【ヘルスケア】清潔な空気を保ちたい方に:消臭・除菌におすすめ`ala Lehua(アラレフア) クリアミスト for Air & Fabric

【ヘルスケア】清潔な空気を保ちたい方に:消臭・除菌におすすめ`ala Lehua(アラレフア) クリアミスト for Air & Fabric

こんにちは!hibinoブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログを読んでいただいている皆様は、どれくらいの時間をご自宅で過ごされるでしょうか?
どれだけ少なくても睡眠時間はお部屋の中で過ごされることを考えると、お部屋を過ごしやすい場所にするために、快適さや清潔さを保ちたいものですね。

今回は、目に見えない部屋の「空気」を清潔に対策するための方法や、hibinoでお取り扱いしている除菌・消臭におすすめなアイテム:ala Lehua(アラレフア) クリアミスト for Air & Fabricをご紹介させていただきます。

【体調管理には空気も大切!?】

早速ですが、人は1日にどれくらい呼吸をしているかご存知でしょうか?

一説によると毎日約20kgの空気を吸い込んでいるといわれています。
もちろんこの空気の量はそれぞれの生活習慣によっても変わってきますが、生物が生きていく上で呼吸をすることが大事なことに代わりはありません。

目に見えない「空気」自体を清浄にする術はなかなか難しいですが、身近な生活空間である家を清浄にする方法を、3つほどご提案させていただければと思います。

【部屋の空気を清潔に保つには】

<部屋の空気を清浄にする方法1:換気>

水を貯めたままにしておくと段々と汚れていくように、空気もずっと貯めてしまうと滞ってしまいます。

空気を淀ませないために、定期的に行ってほしいのが部屋の換気です。
天気の良い日は、窓を開けて空気を入れ替えていただけるのがおすすめです。
5分間窓を開けるだけで、室内の空気は大きく入れ替わるといわれます。

ただ、一人暮らしの女性の方は、防犯のためにできる限り窓を開けないようにしている、ということも増えていると思います。
それだけでなく、冬場や雨の日、この時期の花粉やハウスダストのアレルギーの方はなかなか窓を開けるのをためらうと思います。

そんなときにおすすめなやり方は、換気扇の活用や、空気清浄機の使用です。
キッチンやバスルームの換気扇は、ニオイを外に出すだけではなく、空気を循環させるにも役立ってくれます。

空気清浄機は、花粉やハウスダスト、カビの胞子などのアレルゲンを部屋から除去したい方にぜひご使用いただければと思います。
機種によっては、目に見えない微粒子を99.97%除去できると言われています。
ただし、吸い取った微粒子の物質が機械の中に貯まるため、定期的なメンテナンスも大事にしていただければと思います。

換気や換気扇、空気清浄機など、空気に直接アプローチすることで、部屋の空気を定期的に流してあげて下さい。

<部屋の空気を清浄にする方法2:掃除>

締め切っていた物置などに入った時に感じる匂いの表現を、「埃っぽい」と言ったことはありませんか?

その通り、締め切って空気が淀んだ場所の空気は溜まるため、定期的に掃除をしてあげることも大事です。

埃は何もしなくても溜まっていきますし、寝具やカーペット、カーテンなどのリネン類には多くのハウスダストが蓄積します。
週に一度は掃除機をかけ、定期的に洗濯や天日干しをすることも、部屋の空気をきれいにする方法の一つです。

もし余裕があれば、観葉植物を飾ることもおすすめです。
植物は皆様ご存じの通り、二酸化炭素を吸収し、酸素を放出してくれるため、空気を清浄したい場所に置いてあげるといいと言われます。

定期的に部屋もきれいにすることによって、空気を淀ませたままにしないようにしたいですね。

<部屋の空気を清浄にする方法3:布製品を清潔にする>

少々2つ目の掃除と被っていますが、布製品を清潔にすることも清浄な部屋を保つ大事な方法といわれます。

衣服やリネン類、お子様のぬいぐるみなど、布製品は細菌やダニ、ウイルスなどが多く付着しているといわれています。

布製品は肌に触れることが多く、大きなファブリック類に潜んでいる細菌などは人の動きで埃などが舞ってしまうため、布類を清潔に保つことは部屋を清潔に保つことにもつながります。

布製品の衛生問題に対して、一番身近な対処方法は洗濯です。
特に皮膚に一番触れる衣服やタオルなど、洗濯しやすいものは汚れもきれいにできるため、こまめに洗濯をしてあげれば清潔に保てます。

一番皮膚につくからこそ天然の洗剤を使いたい、という方は、hibinoでも店舗限定となりますが、オーガニックの洗濯石鹸、柔軟剤もお取り扱いしています。
香りも数種類ありますため、ぜひ店舗で確認いただければと思います。

なかなか洗濯ができないカーテンなどの大型のリネン類や布製のソファなどは、可能ならたまの日光消毒や、除菌などもできるファブリックスプレーを使っていただくこともおすすめです。

身近だからこそ、布製品へのアプローチもして、清潔な部屋作りもしていけたらと思います。

【hibinoおすすめアイテム:ala Lehua(アラレフア) クリアミスト for Air & Fabric】

さて、今回hibinoでおすすめしたいのは、布製品へのアプローチとしておすすめのala Lehua(アラレフア) クリアミスト for Air & Fabricです。

 ‘ala Lehua クリアミスト for Air & Fabric 250ml Arbor(アーバー)


ala Lehua(アラレフア)のクリアミストはイチョウやイチジクなどの植物から抽出された成分を中心に、99%以上天然由来の消臭・除菌用のエア&ファブリックミストです。

高濃度のポリフェノールとグレープフルーツ種子からエキスを抽出したしており、洋服、ベッドリネン、タオル、カーテンなどの布製品へアプローチしてくれます。
布製品は匂いも気になりやすいものがあるかと思いますが、クリアミストは匂いの元から消臭・除菌してくれます。

市販の化学製のファブリックミストよりも除菌力は強くないかもしれませんが、天然由来の成分を使用しているおかげで小さなお子様がいるご家庭でも安全にご使用いただけます。

ala Lehua(アラレフア)のアイテムはハワイをイメージとした香りがふんわりと香るようになっており、hibinoが扱っているrevive(リヴァイヴ)はハワイの輝く太陽をイメージした香りです。
ベルガモットやゼラニウムを中心とした軽やかで爽やかなフルーティーなブレンドとなっており、不安や緊張などの感情を和らげ、バランスを整えつつ元気がでるようなイメージの香りです。

ふんわりと香る優しい香りのため、鼻を近づけても強くなりすぎず柔らかく香ってくれます。

こまめな掃除や洗濯で清潔に保つことをされているご家庭も多いかと思いますが、心配のないアイテムでプラスアルファの除菌・消臭におすすめのアイテムです。

【消臭や除菌をして清潔な部屋を】

部屋や空気、布製品に気をつけることで、空間が清潔になると気分も明るくなります。

空気の清潔さはもちろん、気持ちが明るくなることで、体や心も優しくなるため、普段の生活習慣は大事だと思います。

プラスとして、一つお気に入りのファブリックミストをお持ちいただくことも、空気を優しくする影響があると思うため、ぜひhibinoでもご覧いただけたらと思います。

見えない空気も清潔に保つことで、毎日の健康の習慣の一つにつなげられたら嬉しいですね。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。